15年ぶり?の新入社員研修。クライアントの新入社員向けにリアル対面で行った。

直前まで手を入れた103枚のスライド。スライド作るのは好きじゃないけど、やっぱり、人に何かを伝えるのは大好きだ。

設立した学校では、小学生で素直に授業に入り込んでくれるけど、デジタル社会を生きるフレッシュな20代相手に、私の感覚がズレてないか…。

仕事で大学院生に触れる機会があったので、生態を軽く研究w

新入社員研修の最終日に、彼ら彼女たちに何をプレゼントできるか。

「私の全体験を全身で伝え、共に場をクリエイトしていこう。」と想いを持って会場入り。

4.5時間の研修。私がめちゃくちゃ楽しかった。

全感覚を使う。

仕事でも生きる上でも、コミュニケーションでも、これからのAI社会、彼ら彼女たちは、私たちの時代以上に人にしかできないことをやっていく。

普段、手先と頭しか使わなくても生きていける…スマホ、SNS、オンライン…

人とコミュニケーションは、見えない深層心理も想像しながら、相手がどうしたいのか?相手が何を求めているのか?

その場の空気感、雰囲気、それら複雑にある状態を瞬時に感じる力

「感性」と「想像力」が大事だと思う。

冒頭は、「からだ、こころ、あたま」全身の感覚を同時に使うワークをやった。

考える前に体を動かすワーク。これが習慣的にできてきたら、動きながら感じながら考えて、また動けるようになると思う。

小学生四年生のコンテンツやったけど、みんな「やべー、難しい。出来ねーww」って、大爆笑〜!

私から、「おいおい、笑ってる場合じゃない。まじやばいぞ。感覚鈍すぎー!もう一回やる?」って言いながら。

このワーク、始業前に毎日やりたいわ。

何に見える?

1、物事をどちらか一方で認識してない?偏った価値観の認識をもつ。

2、見方を変える、視点を変える。パラダイムシフト。イノベーションが起きるかも?

1、では↓

研修中。みんな若い人が向こうを向いてるって…。他には何に見える?ってきいたら、

発見した子がいたよ。

コップに水が半分入ってる。

新入社員は、「半分も入ってる。」「半分だけ入ってる。」「半分しか入ってない。」って答えてた。

私は元々、ネガティブちゃんじゃけえ、「半分しか入ってない」じゃなー。


「コップに『半分入っている』と『半分空である』とは、量的には同じである。だが、意味はまったく違う。とるべき行動も違う。世の中の認識が『半分入っている』から『半分空である』に変わるとき、イノベーションの機会が生まれる」

(P・F・ドラッカー『イノベーションと起業家精神』)

「短所」で聞いたらどんな感じ?どんなイメージ?

というワークで、メリット、デメリットを出し合った。

就活で、何度も、「短所は?」って言われつづけた子ばかりで、ネガティブなことばかり出た。

「よっしゃ、短所ばっかり聞くんじゃねーよ。面接官に本当は言いたかったこと、言ってやろうぜ。リベンジしてやろうぜー」なんて言いながら、出し合ったら色々出てきたー。

短所なくなったら、みんな同じ人間になっちゃうかもねーwなんて笑いながら。

つつぎは、また!